ベジタリアンは昔から聞くけど最近、ビーガンという言葉を耳にする機会が増えています。
今回は、ビーガンについて近年の世界の状況含めてチェックしてみよう!
ビーガンのお話をする前に簡単にベジタリアンとビーガンの違いをお話したいと思います。
ベジタリアンとは?
ベジタリアンは、基本的に肉や魚を食べない菜食主義者の総称です。しかし、ベジタリアンにもさまざまな種類があり、その食事制限の程度によって分類されます。
ベジタリアンの歴史は古く、インドの菜食主義の考え方が仏教に取り入れられ、世界に広まっていったんだよ。日本の精進料理もこの流れを汲んでいると言われているよ!
ベジタリアンの種類
- ラクト・ベジタリアン:
- 乳製品は摂取しますが、肉、魚、卵は食べない
- オボ・ベジタリアン:
- 卵は摂取しますが、肉、魚、乳製品は食べない
- ラクト・オボ・ベジタリアン:
- 乳製品と卵は摂取しますが、肉や魚は食べない
- ペスコ・ベジタリアン:
- 魚や海産物は摂取しますが、他の肉類は食べない
- フレキシタリアン:
- 基本的には菜食を心がけますが、時折肉や魚を摂ることもある
ビーガンとは?
ビーガンは、動物性食品を一切摂取しない完全菜食主義者です。ビーガンのライフスタイルは単に食事だけでなく、動物由来の製品(例えば革製品やウールなど)も避けることを含みます。これは動物福祉や環境保護を重視する倫理的な理由から来ています。
ビーガンという概念は1944年にイギリスで正式に誕生。その後ビーガニズムというライフスタイルが広まっていったんだよ。
ビーガンとベジタリアンの主な違い
- 食事制限
- ベジタリアンは肉や魚を避ける一方で、乳製品や卵を摂ることがあります。
- ライフスタイルへの影響
- ビーガンは動物性食品全般を避けることと衣類や日用品にも動物由来のものを使わないという広範なライフスタイルの選択する。
動物性の食品を避けるから蜂蜜なども摂取しないんだよ。もちろんビーガンの中にも食事だけって人もいるし、衣類や日用品なども含める人もいるよ。
世界のビーガン人口
2021年1月時点で、世界のビーガン人口は約7900万人(79m)とされている。これは世界人口の約1%に相当します。2040年までに、世界人口のわずか40%しか肉を食べなくなると予測されています。
ビーガンになった理由は動物愛護の観点が68.1%。続いて健康のためが17.4%。ついで環境のためが9.7%。
ちなみにビーガンと環境問題の関係は知ってるかな?
肉類と乳製品産業は、気候変動の主な原因である世界の温室効果ガス排出量の約15%を占めていると言われているの。世界がビーガンになれば、農業による温室効果ガス排出量を3分の2削減し、1兆5000億ドルの気候被害を回避できる算段なんだって。
ビーガンの数が最も多い国
1位 イギリス
2位 オーストラリア
3位 イスラエル
4位 オーストリア
5位 ニュージーランド
オージービーフで知られるオーストラリアがビーガン人口2位なのに驚いた!
ちなみに日本のビーガン人口は240万人これは日本人全体の1.9%と言われているよ。オーストラリアでは人口の 1.4% がビーガンと言われているから割合としては日本の方が上という結果になるね。
個人的には、日本はビーガンレストランもほんとにわずかだし、普通のレストランに行ってもビーガン専用のメニューがないから日本にいながらビーガンってとても大変だと思う。
ビーガンライフを選択すると・・・
ビーガン食の健康上の利点を裏付ける研究は数多くあります。
30年以上にわたって実施されたある研究では、平均してビーガンは肉食者よりも若くして死亡する可能性が低いという結論が出ています。
一方、ビーガン食と低脂肪食を比較した1年間の研究では、平均して植物由来の食事を摂取している人は低脂肪食を摂取している人の2倍の体重が減ったという結論が出ています。
さらに、ビーガン食は変形性関節症患者のエネルギーレベルを改善することがわかっています。
ビーガン食に完全に切り替えるかどうかにかかわらず、食事に植物を取り入れることは、健康だけでなく環境や動物にとっても素晴らしいことだということを心に留めておくことが重要です。
継続的な共同の努力により、地球のより持続可能な未来を確保することができます。
まとめ
ビーガンは健康や環境に配慮したライフスタイルとして注目されていて世界では今後ますますビーガン人口が増えるという予測です。初めからあれもだめ、これもだめとせずに自分に合った方法で取り入れることで、新たな健康的な生活習慣を築く手助けとなるかもしれませんね。
コメント